1. 11月7日(第1部)
  2. メーカー
  3. 日本信号株式会社

日本信号株式会社

世界の交通インフラを守るプライム上場企業





九大生へのメッセージ

鉄道や道路、空港の交通システムなど、私たち日本信号が提供する製品には人命に関わるものも多く、社員全員、強い使命感と責任感をもって取り組んでいます。「安全と信頼」を社会に提供するためには、地味な努力の積み重ねや、多くの仲間との協力が不可欠。チームで協力し粘り強く行動する力、そして何よりモノづくりに興味を持ち、多くの人々の生活を向上させたいと想いを持った九州大学の皆さんをお待ちしております。


基本情報

会社名

日本信号株式会社

業界

メーカー / 電子・電機

事業概要

鉄道信号保安システム,道路交通安全システム,駅務ネットワークシステム(自動改札機・券売機他),設備遠隔監視システム,駐車場管理システム,セキュリティーゲート,ホームドア,ロボット等の製造および販売

設立

1928年

資本金

100億円(2021年3月現在)

上場区分

東証一部

連結売上高

1,116億75百万円(2020年3月期連結)

拠点

本社/東京都千代田区

社員数(正社員のみ)

1231名(2022年3月31日現在・単体)

OB・OG数

6名

HPのURL

http://www.signal.co.jp/recruit/new


インターンシップ情報

概要

◆日本信号で学ぶ! ~「インフラを支える」とは?~


日本信号はものづくりを通じて鉄道や交通を支えているインフラメーカーです。


本年は、当社の事業内容・製品について知っていただけるプログラムをご用意しました


この機会に是非、当社について理解を深めてみませんか?皆様のご応募をお待ちしています!


 

プログラム内容(WEB・対面併用開催)


・会社説明

・事業概要説明

・事業所見学

・グループワーク

・先輩社員座談会 など

※新型コロナウイルス流行拡大状況により、

開催中止またはプログラムの変更が生じる場合があります。


 

オリエンテーションやグループワークを通じて、

インフラを作る会社の働き方を経験していただきます。

※グループワークでは当社の開発業務を体験頂きます。


※ワーク後、弊社社員よりフィードバックがございます。

インターンシップの特徴

若手社員と交流することができる,職場や工場を見学できる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

12月,1月

日数

1日,2~4日

場所

久喜事業所、宇都宮事業所、WEB


インターンシップ募集分野

大学院博士後期課程(博士)卒について

募集あり

外国人留学生について

募集あり

英語対応可否

対応不可

低学年次学生について

募集なし


連絡先・エントリー方法

マイナビよりエントリーを受け付けております。