1. 10月12日
  2. メーカー
  3. 株式会社モリタホールディングス

株式会社モリタホールディングス

人と地球のいのちを守るモノ・コトづくり


九大生へのメッセージ

消防車・消火器・切断機・バキュームカー国内トップシェア!

創業115年、「人と地球のいのちを守る」という理念のもと、社会の安心安全、日々の快適な暮らしを守っています。

近年の研究開発では、AI・IoT技術の活用にも力を入れ、「グローバルな総合防災ソリューション企業」となることに挑戦中です!

基本情報

会社名 株式会社モリタホールディングス

業界

メーカー/自動車・輸送用機器

事業概要

【消防車両事業】

多様化する災害に対して、高機能かつ多機能な消防車を開発。

【防災事業】

火災を未然に防ぐ、あるいは火災の被害を最小限に留める防災製品を開発。

【産業機械事業】

スクラップ処理機の開発や、リサイクルプラントの設計・施工を通じて循環型社会の実現に貢献。

【環境車両事業】

人々に暮らしを地域の環境衛生を守る、ゴミ収集車、バキュームカーなどの多種多様な特装車を開発。

設立

1907年

資本金

47億4,612万円

上場区分

プライム市場

連結売上高

836億円(2022年3月期・連結)

拠点

大阪、東京、兵庫、神奈川、千葉ほか

社員数(正社員のみ)

1,785名(2022年3月31日現在)

OB・OG数

HPのURL

https://www.morita119.com/

インターンシップ情報

概要

対面開催!特装車工場ワンデー仕事体験


【就業体験内容】

 社会の安心安全、日々の住みよい暮らしにモリタグループが貢献できることを皆さんと考えていきます。

 インストラクターは、環境車両事業の開発設計部門の若手技術者です。工場見学、グループワーク、座談会(懇談)を通じて、多種多様・オーダーメイドの特装車製造を支える技術を体感いただけます。


 グループワークは、業界を取り巻く状況についてのレクチャーをもとに、モリタグループの次の100年を担うモノづくりのアイディアをディスカッションの上、発表いただき、

弊社の製品開発の過程を体験いただきます。

インストラクター、経営企画に関わる管理職からのフィードバック、座談会を予定しております。

インターンシップの特徴

若手社員と交流することができる','職場や工場を見学できる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

12月,1月

日数

1日

場所

モリタエコノス本社工場(兵庫県三田市)

※交通費全額支給

※遠方の方は弊社にて宿泊場所もご用意いたします。

インターンシップ募集分野

大学院博士後期課程

(博士)卒について

募集あり

外国人留学生について

募集あり 

当日の英語対応について

対応不可

選考時の英語対応について

募集あり

連絡先・エントリー方法

 

【エントリー方法】

マイナビ2024よりエントリー下さい。

エントリーはこちらから


【連絡先】

(株)モリタホールディングス

冬ワンデー仕事体験担当

〒541-0045

大阪市中央区道修町三丁目6番1号

京阪神御堂筋ビル12階

Tel:06-6208-1913

Fax:06-6208-1917

mail:recruit@morita119.com