1. 10月12日
  2. メーカー
  3. 日産自動車株式会社

日産自動車株式会社

日産がやらなくて、ほかに誰がやる。


九大生へのメッセージ

日産は、日本を含む世界20の国や地域に生産拠点を持ち、

160以上の国や地域で商品・サービスを提供しているグローバルな自動車メーカーです。

当日は九州大学出身の先輩社員が、自動車業界の仕事の内容や大学の専攻との関わりなどをお話させていただきます!

それぞれのプロフェッショナルを目指して、経験を積み重ねたいという方、

あるいは、新しい環境の中で自分の能力を存分に発揮したいという方、そうした活力あふれる新卒者の方々を広く募集しています。

当日は、皆さんの素朴な質問に対しても答えていきますので、お気軽にお立ち寄りください。
リクルーターメンバー一同、みなさんのご参加をお待ちしております!

基本情報

会社名  日産自動車株式会社
業界  メーカー/自動車・輸送用機器
事業概要 日産グループは、日産自動車株式会社とその子会社、関連会社等で構成されています。自動車およびその部品の製造・販売を主な事業内容としており、さらに同事業に関連する「物流」「金融」をはじめとした各種サービス活動を展開しています。
設立 1933年12月26日(昭和8年)
資本金 6,058億1,300万円
上場区分 東証プライム
連結売上高 7兆8,626億円(2020年度通期)
拠点 研究開発拠点: 16市場(日本、米国、メキシコ、英国、スペイン、ベルギー、ドイツ、ロシア、中国、台湾、タイ、インドネシア、南アフリカ、ブラジル、インド、ベトナムに計45ヵ所) デザイン拠点: 5市場(日本、米国、英国、中国、ブラジル、に計7ヵ所) 車両生産拠点: 17市場、32拠点(OEMは含まない)
社員数(正社員のみ) 22,827名(単独) 、131,462名(連結)(2020年度) 
OB・OG数 285
HPのURL https://www.nissanmotor.jobs/japan/NE/

インターンシップ情報

概要

モビリティの未来を創造していく

~グローバルエンジニアを目指す方の成長を支援します!~

「グローバルに活躍するエンジニアになりたい」

「これからの就職活動に向けて自分の能力を高めたい」

そんな学生さんの成長をサポートする日産のメインコンテンツです!

<参加いただくことで得られる3つのコミュニティ>

①ラーニングコミュニティ:「基礎編」「応用編」「実践編」という3つのステップ通してエンジニアの素養を磨くことができます!

②学生さん同士のリアルなネットワーク強化:チームビルディングを軸としたプログラムを通して学生さん同士(他大学の方)の横とのつながりを持つことができます。今の時代自分にとって信頼できる情報収集のネットワークを広げることが就職活動では特に重要です。その関係づくりを行うためのプラットフォームとして日産を活用ください!

③学生リクルーターとしての活動(ご興味のある方のみ対象):提案力、調整力、協調性、コミュニケーション力など、ビジネスにおいて土台となるスキルを磨くことができます!

是非一緒にモビリティの未来について語り合いませんか?

皆さんのチャレンジお待ちし
インターンシップの特徴 若手社員と交流することができる
OBOGと交流することができる
職場や工場を見学できる
就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる
業務を疑似的に体験できる
参加者同士でアイデアや結果を競い合える
終了後に社員からフィードバックを得られる
時期 11月、12月、1月
日数 1日、2〜4日、5日以上
場所 オンライン
※実践編(現場受け入れ型)のみ神奈川県

インターンシップ募集分野

大学院博士後期課程
(博士)卒について
 募集あり
外国人留学生について  募集あり
英語対応可否  対応不可
低学年次学生について  募集なし

連絡先・エントリー方法

■エントリー方式

①まずは下記よりお申込み(エントリー)をお願いいたします!

エントリーはこちらから

エントリー後に弊社よりマイページのご案内が届きますので、適宜ご対応をお願いいたします。

※既にマイページをお持ちの方は必ずご自身のマイページからご予約をお願いいたします。


②一度弊社イベントにお申込みいただきマイページが発行されると、

その他のイベントもすべてマイページからご予約が可能となります。


③事前課題提出

各インターンシップにあわせ課題のご提出をお願いしております。

主に下記のようなご質問をいくつかさせていただく予定です。

======================

・ご自身の強みや弱みについて

・エンジニアとして必要だと感じる能力はどのようなものだと思いますか?

 参加いただく前と後の変化を感じ、成長実感を得ていただきたいため

 3つほどご記入ください。

======================


④結果についてご案内


⑤基礎編の日程ご案内&予約、以降はテーマ毎に詳細をマイページよりご案内いたします。


■お問い合わせ

各マイページ、または Nissan_New_Grads@mail.nissan.co.jp までご連絡ください。