1. 10月12日
  2. IT・ソフトウェア・情報処理
  3. LINE Fukuoka株式会社

LINE Fukuoka株式会社

2022 Winter Internship開催します!



九大生へのメッセージ

LINEおよびLINE Fukuokaのミッションは、「CLOSING THE DISTANCE」です。世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮めるために、様々な事業を国内外で展開しています。

また、「Life on LINE」というビジョンを掲げており、「24時間365日生活のすべてを支えるライフインフラ」になるために、FinTech・AIテクノロジーの活用やオンライン・オフラインの融合など新しいインフラ体験を創造しています。

LINEの価値基準は、「WOW」という言葉に詰まっています。WOWは「ユーザーを感動させる初めての体験」であり、「思わず友だちに教えたくなるような驚き」のことです。LINE Fukuokaは福岡からWOWを世界に届けるべく挑戦を続けています。


ご自身の発想とITテクノロジーを活用しながら、LINE Fukuokaで新たな「WOW」を生み出してみませんか?

基本情報

会社名  LINE Fukuoka株式会社
業界  IT・ソフトウェア・情報処理/情報・インターネットサービス
事業概要  LINEおよび関連サービスの開発・クリエイティブ・運営・事業企画などあらゆる業務を行っています。
設立  2013年11月18日
資本金  4億9,000万円
上場区分  非上場
連結売上高  -
拠点  福岡県
社員数(正社員のみ)  1376名(全雇用形態)
OB・OG数  29名
HPのURL  https://linefukuoka.co.jp/ja/

インターンシップ情報

概要 Winter Internshipでは2つのコースをご用意しています。

1.『最新AI×プロセス改善』LINEの裏側をAIで改善する社内DX体験コース

AI技術を用いて実際のLINEサービスの運営プロセス改善に取り組んでいただきます。

また、LINEグループが使用している最新のAIツールについても体感できます。

2.『まちづくり×テクノロジー』福岡の課題解決に挑むSmart Cityコース

Smart Cityのメンバーとして「福岡の街の課題」「市民の困りごと」の解決に取り組んでいただきます。

課題の設定からサービスの立案、その後サービスを広めていくフェーズに至るまで、一連の業務が体感できます。

インターンシップの特徴 若手社員と交流することができる,役員や経営層と交流することができる,業務を疑似的に体験できる,終了後に社員からフィードバックを得られる
時期  12月
日数  2~4日
場所 LINE Fukuokaオフィス

〒812-0012

福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F


インターンシップ募集分野

大学院博士後期課程(博士)卒について  募集あり
外国人留学生について  募集あり
英語対応可否  対応不可
低学年次学生について  募集なし

連絡先・エントリー方法

リクナビよりご応募ください。



お申し込みはこちら