1. 11月7日(第2部)
  2. 官公庁・公社・団体
  3. 独立行政法人都市再生機構

独立行政法人都市再生機構

未来につながる”まち”をつくっていきます


九大生へのメッセージ

UR都市機構は、『まちづくり』を行う独立行政法人です。

私たちは、その時代にあった課題やニーズを満たすように事業を進めていきます。

都市の防災機能の向上や少子高齢化に対応した住まい作りなど、求められていくことは様々です。

それらを解決し、より良いまちにするのが私たちの事業になります。


・都市政策上の課題解決に資する都市再生の推進、災害からの復旧復興支援、都市開発の海外展開支援を行う都市再生事業

・多様な世代が安心して住み続けられる環境整備、持続可能で活力ある地域・まちづくりの推進、

 UR賃貸住宅における安全・安心・快適な暮らしの実現を行う賃貸住宅事業

・東日本大震災からの復興等を行う災害復興支援事業


事務系・土木系・建築系はもちろん、電気系や機械系の職員など、幅広い人材が活躍しています。

また、時差出勤や在宅勤務やサテライトオフィス等も整備しています!

まちづくりにご興味のある方もない方も、UR都市機構がどういった業務を行っているのか、

どういう働き方をしているのか、知っていただきたいです。

基本情報

会社名

独立行政法人都市再生機構

業界

官公庁・公社・団体

事業概要

国の政策実施機関として、以下事業を通じ社会課題等の解決と価値創造を行います

・都市政策上の課題解決に資する都市再生の推進、災害からの復旧復興支援、

 都市開発の海外展開支援を行う都市再生事業

・多様な世代が安心して住み続けられる環境整備、持続可能で活力ある地域・まちづくりの推進、

 UR賃貸住宅における安全・安心・快適な暮らしの実現を行う賃貸住宅事業

・東日本大震災からの復興等を行う災害復興支援事業

設立

2004年7月

資本金

1兆757億円(令和4年3月末現在)

上場区分

非上場

連結売上高

9,361億円(令和2年度実績)

拠点

4大都市(首都圏、西日本、中部、九州)、その他主要都市、シドニー

社員数(正社員のみ)

3,192人(令和4年4月1日現在)

OB・OG数 非公開
HPのURL

https://www.ur-net.go.jp/recruit/index.html


インターンシップ情報

概要

UR都市機構は“まちづくりのプロデューサー” として、半世紀以上にわたり日本全国のまちづくりに多方面から関わってきました。

今回の就業体験では、 まさに今、UR 都市機構が課題解決に向けて取り組んでいるテーマにおいて、提案型グループワークを行っていただきます。

<開催時期>

2022年7月~2023年2月までの間、複数回

<開催方式>

主にオンライン+東京・愛知・大阪・福岡ほか

※新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、現地での開催も検討中

<受入人数>

各回20~30名程度

※応募者多数の場合は抽選となります。

<対象地区例>※状況に応じ変更の可能性あり

浜見平(神奈川)、うめきた(大阪)、星ヶ丘(愛知)、志徳(福岡)ほか

※ご参加いただくためには当機構MyPageよりエントリーが必要です

就業体験を通して、 一緒にまちづくりを考えてみませんか?

インターンシップの特徴

若手社員と交流することができる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

11月,12月,1月,2月

日数

1日

場所

主にオンライン+東京・愛知・大阪・福岡ほか


インターンシップ募集分野

大学院博士後期課程(博士)卒について

募集あり

外国人留学生について

募集あり

英語対応可否

対応不可

低学年次学生について

募集あり


連絡先・エントリー方法

就業体験への申し込みには、マイページ登録が必要です!こちらのURLよりご確認ください!


お申し込みはこちら