九大生へのメッセージ
患者さんの負担が少ないカテーテル治療に使われる医療用ワイヤー製品の開発・製造・販売を行っています。
ガイドワイヤーは、国内外でトップシェアを獲得しており、海外には、現在、110の国と地域に製品を販売しているグローバルな会社です。
ものづくりが好きな方、部品加工や生産技術に興味のある方も、ぜひお話を聞きに来てください。
基本情報
会社名 | 朝日インテック株式会社 |
---|---|
業界 | メーカー/精密機器・医療用機器 |
事業概要 | ■医療機器の開発・製造・販売 ■極細ステンレスワイヤーロープ及び端末加工品等の開発・製造・販売 |
設立 | 1976年7月8日 |
資本金 | 188億6,079万円 |
上場区分 | 東証プライム市場、名証プレミア市場 |
連結売上高 | 777億4800万円 |
拠点 | 愛知、大阪、静岡、青森 |
社員数(正社員のみ) | 1,041名 |
OB・OG数 | 14名 |
HPのURL |
インターンシップ情報
冬期1day就業体験(実地)の申し込み受付中です。
当日は、会社説明や、工場・職場見学、評価体験、座談会等を通して、
当社で働くイメージをつけていただきます。
少人数制で開催しますので、先輩社員がしっかりフォローします。
【各拠点の特徴紹介】
当社は、「自社一貫体制」企業ですので、拠点ごとの「現場主義」を感じていただけます。
■グローバル本社R&Dセンター:医療機器の研究開発を行っています。ドクターから試作品のフィードバックを受けながら、製品開発を進めていきます。
■大阪R&Dセンター:当社の「 技術力 」の根幹拠点として、当社製品含め、様々な医療機器や産業機器向けに、高付加価値を有した「 金属部材の研究・開発 」を行っています。産業用部材の研究開発においては、国内外の展示会に積極的に参加したり、設計開発者自ら顧客を訪問し、技術的ニーズを取得したり、「現場のニーズ調査」を行っています。また、新素材や新工程、新設計手法の「 基盤技術研究 」も行っています。機械系・電気系は親和性が高い拠点です。(工場見学あり)
■静岡R&Dセンター:医療機器の特性を高める「 医療用デバイスの樹脂部材 」の研究開発を担う拠点です。当社の独自技術力の一つである「 コーティング技術 」はもちろん、「 ブレンド技術 」、「 チューブ成形技術 」なども有しており、本社製品開発者からの難しい樹脂部材の依頼にも対応し、当社製品に高品質・高付加価値を与えています。工場見学では、その高い技術力を直接触れることで、技術力の高さだけでなく、みなさんの知らなかった医療機器開発の側面を広く知ることができます。化学系、高分子材料系の方はもちろん、機械系の方も活躍されています。(工場見学あり)
■東北R&Dセンター:「 金型製作・精密加工・射出成形 」の基盤技術拠点として、朝日インテックの新規医療機器開発に必要不可欠な金型や、プラスチック部品・製品を高精度に設計・加工開発している拠点です。また、部品の射出成型時に出てしまう廃棄部分の「ムダ」が最小限になるよう工夫した設計・シミュレーションを行っています。海外生産工場の射出成形品の技術レベル向上にも貢献しています。(工場見学)
連絡先
下記URLにてマイページ登録後、「設問フォーム」にて参加希望日程等を12月28日(月)までにご回答ください。
※多数応募の場合は、抽選となります。