九大生へのメッセージ
九大生の皆さん、こんにちは!
「イノベーションを創出する公的機関」を知っていますか?
NEDOは、日本最大級の公的技術開発マネジメント機関です。エネルギー・環境分野から産業技術分野まで、幅広くリスクが高い革新的な技術の開発や実証を推進し、成果の社会実装を促進して社会課題の解決を目指しています。
企業研究の当日は技術戦略の策定、プロジェクトの企画・立案や体制構築、運営や評価など、NEDOの業務内容をご説明します。九州大学のOB職員も登壇予定なので、ぜひ一度聞いてみてください!
基本情報
会社名 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
---|---|
業界 |
官公庁・公社・団体 |
事業概要 |
NEDOは持続可能な社会の実現に必要な技術開発の推進を通じてイノベーションを創出する国立研究開発法人です。「エネルギー・地球環境問題の解決」と「産業技術力の強化」という2つのミッションを掲げ業務を行っています。 特徴は、自身で研究者を雇用せず大学や研究機関等に資金を配分してリスクの高い革新的な技術開発を効果的に進める『マネジメント業務』を行っていることです。産学官の技術を組み合わせて技術開発を推進し、成果を社会実装することで社会課題の解決を目指します。 |
本社所在地 |
神奈川県川崎市 |
設立 | 2003年10月1日(前身の特殊法人は1980年10月1日設立) |
資本金 |
676億円 |
上場区分 |
未上場(公的機関のため) |
連結売上高 |
約1,528億円(2023年度当初予算) |
拠点 |
国内/本部(川崎)、関西支部(大阪) 海外/ワシントン、シリコンバレー、バンコク、北京、欧州(パリ)及びニューデリー |
社員数(正社員のみ) |
1,464名(2023年4月1日現在) |
OB・OG数 | 7名 |
HPのURL | https://www.nedo.go.jp/recruit/ |
インターンシップ、オープン・カンパニー情報
概要 |
①先輩職員の1問1答インタビュー付きセミナー 気軽にご参加いただける、ウェビナー形式のセミナーです。 先輩職員2名に対し、採用担当が業務内容や就職活動についてインタビューをします。 ・どんな仕事をしているの? ・就活中はどんな業界を見ていた? ・就活中にしておいたほうが良いことは? …など、気になる質問に実体験で答えます! また、インタビューを聞いていただくだけでなく、参加者の皆様からご質問いただける時間もございます。 ②職員座談会付きセミナー 先輩職員のお話をじっくりお聞きいただける、座談会形式のセミナーです。 様々な部署から参加する4名の先輩職員と、座談会形式で質問をしながらお話しいただけます。 原則全員とお話しいただけるので、様々な経験談を聞くことができます! ③ワーク付き1Day仕事体験 NEDOの業務内容を、グループワークを通じて体験していただくセミナーです。 「この分野においてどのような技術開発に注力すべきか」 「どのような体制でプロジェクトを進めていくべきか」 「技術を知ってもらうための展示会に出展するには何が必要か」など、 参加者同士のグループワークを通じて一緒にお考えいただきます。 NEDOの業務内容をより理解いただけるセミナーになっておりますので、ぜひご参加ください! |
---|---|
インターンシップの特徴 |
若手社員と交流することができる,OBOGと交流することができる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる |
開催時期 |
10月,11月,12月,1月,2月 |
対象 |
学部・学位・学年不問 |
開催方法 |
原則としてオンライン ※ただし、状況により対面(神奈川県川崎市)開催も検討 |
エントリーURL | https://e-nedo.snar.jp/entry.aspx?entryid=8ef9a3b4-90e1-4cbb-a04e-3ac1b181a5e1 |
その他イベント情報 | - |
連絡先 | メールアドレス:saiyou@ml.nedo.go.jp 電話番号:044-520-5102 担当者名:人事部 新卒採用担当チーム |
インターンシップ、オープン・カンパニー募集分野
大学院博士後期課程(博士) 卒について |
募集あり |
---|---|
外国人留学生について |
募集あり |
英語対応可否 |
対応不可 |
低学年次学生について |
募集あり |