九大生へのメッセージ
電力中央研究所は、非営利の学術研究機関および電力業界の中央研究機関という二つの側面を持ち、電気事業が直面している経営課題や、地球規模のエネルギー・資源、環境、持続的経済発展をめぐる諸問題の解決を図るべく、研究開発に取り組んでいます。昨今は脱炭素化へ向けた世界的な動きが加速していることを受け、脱炭素技術の開発、エネルギーの新しい利用のあり方、供給の強靭化に関わる研究等も推進しています。
高い研究力や情報発信力、提案力、創造性やチャレンジ精神をお持ちの方、エネルギー社会の未来に貢献したい方を、お待ちしています。
基本情報
会社名 | 一般財団法人電力中央研究所 |
---|---|
業界 | 官公庁・公社・団体 |
事業概要 | 電気事業の運営に必要な電力技術及び経済に関する研究・調査・試験及びその総合調整 |
設立 | 1951年11月 |
資本金 | 一般社団法人のため、なし |
上場区分 | 一般社団法人のため、なし |
連結売上高 | 一般財団法人のため、なし(301億6100万円(経常収益)※2020年度) |
拠点 | 東京都千代田区大手町、神奈川県横須賀市、千葉県我孫子市、東京都狛江市 他 |
社員数(正社員のみ) | 713名 |
OB・OG数 | 32名 |
HPのURL | 会社HP:https://criepi.denken.or.jp/ 採用HP:https://recruit.denken.jp/index_top.html |
インターンシップ情報
概要 | 【電力中央研究所インターンシップ】 当所の研究員指導のもと、実際の研究現場で、実践的な体験をしていただきます。 当所における研究職の仕事についての理解を深めていただくとともに、大学内ではなかなか経験できない実践的で幅広い見識と実社会への適応力を身につけていただけるインターンシップです。 〔現在募集している実施テーマ〕 ①「一般送配電事業者におけるシステム間データ連携技術の開発」 ②「浮体式原子力発電所の安全性に係る予備評価」 ③「マルテンサイト系ステンレス鋼の応力腐食割れに及ぼす熱時効の影響評価研究」 ④「公衆安全確保に向けた大電流アークからの熱的影響の評価技術の開発」 ⑤「電力流通設備の電磁環境・EMC技術に関する研究開発」 ※上記以外のテーマ(内容)でインターンシップ実施を希望する場合はご相談ください。 ※また、上記のような実習形式のインターンシップとは別に、研究所・設備見学や先輩職員との交流を希望される場合は、ご相談ください。 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,職場や工場を見学できる,業務を疑似的に体験できる,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 学生の希望に応じて相談可 |
日数 | 学生の希望に応じて相談可 |
場所 | 横須賀地区(神奈川県横須賀市) 我孫子地区(千葉県我孫子市) |
募集分野 | 大学院博士課程(博士)卒 | 募集あり |
---|---|---|
外国人留学生について | 募集なし | |
英語対応可否 | まだわからない | |
低学年次学生について | 募集なし |
連絡先・エントリー方法
インターンシップの応募: 概要欄記載の実施テーマ①〜⑤でのインターンシップをご希望の方は、産業協働イノベーション人材育成協議会(C-ENGINE)のIDMシステムよりご応募ください。 それ以外の内容でのインターンシップ、研究所見学、職員訪問等をご希望の方は、saiyo@criepi.denken.or.jp宛にE-mailでご連絡ください。までお問い合わせください。 採用エントリー: 以下URLより、応募する研究分野を選択したうえで、ご自身の専門分野や研究概要等をご記入ください。 https://mypage.111.i-web.jpn.com/criepi/bosyu/career/search/index.html |