九大生へのメッセージ
当社はプラスチックの製造・加工に関わる機械をオーダーメイドで製造する会社です。BtoB企業である当社のお客様は、自動車業界・化学業界・家電業界・食品業界等々、多岐にわたり、幅広い産業に貢献しています。設計開発の他、素材製造から完成品製造までの一貫生産体制を有し、機械・電気電子・制御情報・材料化学等、多様なバックグラウンドを持つ方の活躍を期待しています。
基本情報
会社名 | 株式会社日本製鋼所 |
---|---|
業界 | メーカー |
事業概要 | 当社は1907年の創業以来、火砲製造を通じ培ってきた唯一無二の技術を活用し、鋼と機械の総合メーカーとして社会の発展に寄与してきました。現在の主力製品は、プラスチック原料を作り出す「造粒機」や製品の最終形状を生み出す「射出成形機」等、プラスチック製品製造を幅広く支える機械であり、世界トップシェア製品も数多く取り揃えています。更にAI/IoTを活用し自動化・省名化を進める等、事業領域を拡大しており、「世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカー」へと成長を続けています。それ以外でも、マグネシウム成形機を通じた自動車の電動化・軽量化の実現、国内唯一の火砲メーカーとしての国防への寄与、発電や天然ガス開発に用いる鉄鋼製品を通じたインフラ事業支援等、様々な分野で当社製品は活躍しています。今後も当社は独自技術の深化を進め、生分解性プラスチックや木質バイオマス複合材といったカーボンニュートラル関連機械製品や水素エネルギー製品製造を通じ、資源循環型社会への貢献も続けてまいります。 |
設立 | 1907年11月01日(創業) |
資本金 | 197億7800万円 |
上場区分 | 東証一部 |
連結売上高 | 1980億4100万円 |
拠点 | (本社)東京都品川区(製造拠点)広島県広島市、神奈川県横浜市、愛知県大府市、北海道室蘭市 |
社員数(正社員のみ) | 5,442名 (連結) |
OB・OG数 | 16名 |
HPのURL |
インターンシップ情報
概要 | <ものづくりへの理解を深める2Days仕事体験>技術者とのディスカッションや当社製品の実機見学等を通し、技術者たちがどのように業務に取り組んでいるか、ものづくりとは何かということへの理解を深めて頂きます。<広島製作所開催日程> ①12月14・15日(火・水)、②12月23日・24日(木・金)、③1月12・13日(水・木)、④1月20・21日(木・金)、⑤2月16・17日(水・木)、⑥2月22・23日(火・水)※初日は12:30〜19:30(懇親会含)、2日目は9:00〜17:00 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,職場や工場を見学できる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,実際の業務を体験できる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 12月,1月,2月 |
日数 | 2〜4日 |
場所 | 広島製作所(広島県広島市安芸区船越南一丁目6番1号) |
募集分野 | 大学院博士課程(博士)卒 | 募集あり |
---|---|---|
外国人留学生について | 募集あり | |
英語対応可否 | 対応不可 | |
低学年次学生について | 募集なし |
連絡先・エントリー方法
以下のURLよりプレエントリー願います。 |