九大生へのメッセージ
一見するとイメージし難いかもしれない「製紙業界での技術職やエンジニア職」ですが、人々の生活を様々なシーンで豊かにする『紙』という無限の可能性を秘めた素材を提供する当社において、使命感を持ち、やりがいを感じながらスキルアップしていくことができます。
具体的な業務内容は、設備保全やメンテナンス、新設マシンの設計業務、商品開発に至るまで、多岐に渡ります。様々な経験を積み大きく成長できる環境が当社にはあります!
基本情報
大王製紙株式会社
業界
メーカー
素材・化学
事業概要
新聞用紙などの産業を支える素材の紙から、あらゆる生活シーンを支えるティシュー、ベビー用紙おむつ等のパーソナルケア商品に至るまで、大王製紙は幅広い分野で事業を展開している『総合製紙メーカー』です。
時代のニーズを的確にとらえ、柔軟に対応していくことで、どんな時代においてもお客様目線に立って成長し続けます!
設立
1943年(昭和18年)5月
資本金
539億円 (2021年3月31日現在)
上場区分
東証1部
連結売上高
5,629億円 (2021年3月期)
拠点
愛媛県、東京都、岐阜県 他
社員数(正社員のみ)
【連結】12,658名 【単独】 2,664名(2021年3月31日現在)
OB・OG数
15名
HPのURL
https://www.daio-paper.co.jp/saiyou/
インターンシップ情報
概要
冬季開催 受付中!!
◇『1day〜設備保全・メンテナンス業務体験〜』機械系・電気系の学生向け
↓↓
世界最大級の三島工場(愛媛県)での製造現場をご紹介したり、安全管理業務に関して、ケーススタディで体験いただきます。
また、先輩社員が日々行っている業務の紹介などを実施します。
社員からフィードバックもさせていただきますので、ぜひ技術職・エンジニア職の面白さを体感してください!!
◇『ワンデー仕事体験〜商品開発の仕事を体験!〜』(化学系向け)
「家庭紙製品の開発業務」を体験いただきます。
みなさんには、実際のお客さまが感じている製品へのおもいから新たなニーズを発見し、それらを解決できる製品開発を行っていただきます。
お客さまへのインタビューによる情報収集、ニーズの発見、コストや需要なども含めた製品開発、これら一連の流れを体験いただきます。
インターンシップの特徴
若手社員と話せる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,終了後に社員からフィードバックを得られる
時期
12月,1月
日数
1日
場所
オンライン開催
(コロナ感染の状況を見ながら、三島工場見学会なども検討中)
大学院博士課程(博士)卒
外国人留学生について
募集あり
英語対応可否
まだわからない
低学年次学生について
連絡先・エントリー方法
【連絡先】
大王製紙株式会社 人事部人財開発課 採用担当
TEL : 03-6856-7505
E-mail : recruit@daiogroup.com
【インターンシップへのエントリー】
「マイナビ2023」からエントリーをお願いします!