1. 6月12日(木)
  2. 銀行・証券・保険・金融

銀行・証券・保険・金融




九大生へのメッセージ

☆就活についてのアドバイス、金融業界・証券業界についてなど
 なんでもお答えしますのでぜひお越しください!☆

・SMBC日興証券の3つの魅力

①100年以上続くお客さま本位 の姿勢

②幅広いサービス提供を可能にするグループ連携

③社会的価値の創造

・当社は、多様な価値観を尊重し、社員の成長を支援する環境を整えています。

 「親切で正直」の精神のもと、キャリア形成や社会貢献の機会を提供し、
 全員が能力を最大限に発揮できる職場を目指しています。

・事前知識がなくても充実の研修体制でサポートします。
 九大OB・OGも活躍しています!


基本情報

会社名

SMBC日興証券株式会社

業界

銀行・証券・保険・金融/証券・投信・投資顧問

事業概要

金融商品取引業

個人・法人へのコンサルティングを行うリテール業務と、
上場企業の経営戦略や機関投資家に向けたマーケット情報の提供などの
ホールセール業務を中核ビジネスとしています。
SMBCグループ内での連携力やグローバルな知見を活かし、
付加価値の高い商品やサービス、ソリューションを提供しています。

本社所在地

〒100-8325 東京都千代田区丸の内3-3-1

設立

2009年6月15日

資本金

1,350億円 (2024年12月31日現在)

上場区分

未上場

連結売上高

387,659百万円

拠点

国内105店舗 海外拠点12か国14拠点(NY、ロンドン、香港、シンガポール他)

社員数

9,060名 (2024年12月31日現在) ※SMBC日興証券単体

OB・OG数

52名(2025年3月31日現在)

HPのURL
https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/

インターンシップ、オープン・カンパニー情報

インターンシップの特徴
  • 若手社員と交流することができる

  • OBOGと交流することができる
  • 役員や経営層と交流することができる
  • 就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる
  • 業務を疑似的に体験できる
  • 参加者同士でアイデアや結果を競い合える
  • 終了後に社員からフィードバックを得られる
  • 博士学生の参加歓迎
  • 交通費等の支給あり
開催時期

7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月

エントリーURL

https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/student/workshop/internship/

その他イベント情報

-

連絡先

saiyo2027@smbcnikko.co.jp

03-5204-7850

人事部第一人事課 採用チーム


九大生へのメッセージ

「政策金融の担い手として、安心と挑戦を支え、共に未来を創る。」ことが、
日本政策金融公庫の使命です。

この使命に共感し、公的金融のプロとして日本経済を支えてみたいという
意欲のある皆様のご参加をお待ちしております!!



基本情報

会社名

株式会社日本政策金融公庫

業界

銀行・証券・保険・金融/その他金融

事業概要

日本政策金融公庫は、個人事業を営む方から中小事業者、農林水産業者等、
幅広い分野にまたがるお客様のニーズに応えるため、
旧政府系金融機関が統合して発足した政策金融機関です。

小規模事業者・創業企業を対象とした「国民生活事業」、
農林水産事業者を対象とした「農林水産事業」、
中小企業を対象とした「中小企業事業」の
3つの事業を柱に金融業務を展開しています。

経済危機や自然災害等の際にセーフティネット機能を果たすのはもちろんのこと、
創業・スタートアップ・新事業、事業再生、事業承継、海外展開、
農林水産業の持続可能な成長及びソーシャルビジネスなどの分野に対して
積極的な資金供給を実施し、日本経済発展への貢献に取り組んでいます。

本社所在地

東京都千代田区大手町1-9-4 大手町フィナンシャルシティ ノースタワー

設立

平成20年10月1日

資本金

11兆7,684億円(令和6年3月31日時点)

上場区分

非上場

連結売上高

融資残高26兆1,404億円(令和6年3月31日時点)

拠点

国内152支店、海外駐在員事務所3ヵ所(上海、バンコク、ホーチミン)

社員数

7,423名(令和6年度予算定員)

OB・OG数

-

HPのURL
https://www.jfc.go.jp/

インターンシップ、オープン・カンパニー情報

インターンシップの特徴
  • 若手社員と交流することができる

  • 就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる
  • 業務を疑似的に体験できる
  • オンライン開催あり
  • 交通費等の支給あり
開催時期

12月、1月、2月

エントリーURL

-

その他イベント情報

-

連絡先

03-3270-0637

日本政策金融公庫 採用担当