九大生へのメッセージ
自動車の開発業務ではチームで課題解決をしていくことが求められます。
新たなモビリティ社会のために自動運転や電動化など様々な課題に対して解決していくためには、
新たな発想や概念を変えて開発していくことが求められています。
そこで皆さんが学んでいる協働マネジメント力を活かせるプロジェクトがたくさんあります。
企画立案力や協働実践力を活かして自動車産業の発展に貢献しませんか。
基本情報
会社名 | 株式会社アテック |
---|---|
業種 | IT・ソフトウェア・情報処理/情報処理・ソフトウエア |
事業概要 | アテックは、37年目を迎えた技術専門会社です。 自動車や家電、産業用ロボットなどのモノづくり業界で機械・情報・電気電子の分野で技術開発を大手メーカーとともに行っています。自動運転や水素で走る自動車などの最先端開発を中心に上流工程と呼ばれる企画構想や設計、解析、実験評価の領域のみを担当しています。 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号 |
設立 | 1988年4月8日 |
資本金 | 9,000万円 |
上場区分 | 非上場 |
連結売上高 | 89億7,000万円(2024年8月現在) |
拠点 | 関東、東海、関西中心 |
社員数(正社員のみ) | 1,184名(2024年8月現在) |
HPのURL | https://www.atec-inc.co.jp/ |
募集情報
募集職種 | ■制御ソフト設計(主に情報系の学生向け) 組込ソフト設計、マイコン制御、各種制御システム開発およびテスト・評価 ■電子回路設計(主に電気電子系の学生向け) 電子部品の回路、LSI、IC、電源、マイコン制御の設計、試作、実験・評価 ■機械設計(主に機械系または物理系の学生向け) 設計開発(試作・量産・搭載・CAD等)、生産技術、CAE解析、実験・評価 ■開発管理エンジニア(文系全般、生物や数学系の学生向け) 新車開発の推進及び進捗管理や関連部門間の調整などプロジェクトの取りまとめ |
---|---|
採用予定人数 | 100名 |
勤務地 | 関東、東海、関西中心 |
給与 | ー |
福利厚生 | 社会保険完備、社員教育・研修制度(技術研修、新人・マネジメント層向け研修など)、社員旅行、引越費用助成、資格取得支援制度)、親睦会 |
エントリーURL | ー |
今後の説明会情報 | ー |
連絡先 | a-nihei@atec-inc.co.jp 090-3628-1466 二瓶 綾 |
募集分野等
大学院博士後期課程(博士)卒 | 募集あり |
---|---|
外国人留学生について | 募集なし |
説明会時の英語対応可否 | 対応不可 |
選考時の英語対応可否 | 対応不可 |
低学年次学生について | 募集なし |