九大生へのメッセージ
研究設備メーカーとして1978年にスタートしたオリエンタル技研工業。
当時のラボラトリーというものは、海外のラボに比べて建築的・空間的に魅力の少ないものでした。
こんな環境では、新たな発見・発明は生まれない。まずはラボを変えなくてはいけない。
創業から約半世紀が経った今でも変わらない私たちの ""想い""は、
「研究者に理想的な研究環境を提供すること」。
五感をもっと刺激し、誰もが自由に交流でき、何かが生まれる予感に満ちたワクワク感。
そんな感覚を得られる環境こそが「ひらめき」を生み出すのではないだろうか。
ラボが変われば未来は変わる。ラボからすべては変えられる。
私たちはそう信じています。
私たちの想いに共感・興味を持ってくださった方は、ぜひ話を聞きにきてください!
基本情報
会社名 | オリエンタル技研工業株式会社 |
---|---|
業種 | メーカー/精密機器・医療用機器 |
事業概要 | 研究施設・設備の総合エンジニアリング 研究施設の設計、研究施設のリノベーション、研究設備機器の開発・製造 |
本社所在地 | 東京都千代田区内神田1-2-4 |
設立 | 1978年10月13日 |
資本金 | 1億円 |
上場区分 | 未上場 |
連結売上高 | 146億円(2024年度) |
拠点 | 東京、つくば、仙台、藤沢、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
社員数(正社員のみ) | 220名(2025年4月1日現在) |
OB・OG数 | - |
HPのURL | https://www.orientalgiken.co.jp/ |
募集情報
募集職種 | 【コンサルティング営業職】 国内外の研究者の方々が「胸震わすひらめきの瞬間」を得られるよう、 (ルート営業に近い形式ですので、飛び込みやテレアポなどは基本的にはありません) 【技術職】 研究設備の製品開発、CADを用いての製品設計、製品組立・検査、 ●希望の出せる職種 製品設計、設備設計、施工管理 など ◎しっかりと研修期間を設けており、研修後もOJTの先輩と一緒に仕事をしてもらうので、 |
---|---|
採用予定人数 | 若干名 |
勤務地 | 東京、つくば、大阪(初年度) |
給与 | 大卒 260,000円、大学院卒(修士) ※2026年度予定 |
福利厚生 | 全社員の持続可能な幸せを創造する。これは、私たちが掲げているバリューのひとつです。 その達成のため、様々な福利厚生制度や環境を整備し、常にアップデートに努めています。 【休暇・休業制度】 ・有給休暇(初年度13日) ・メディカル休暇 ・バースデイ休暇 ・アニバーサリー休暇 ・ワンマンス休暇 ・特別休暇(結婚・出産・服喪等) ・育児・介護・看護休業制度、男性版育児サポート休暇 【借り上げ社宅制度】 家賃の75%を会社が補助する形で借り上げ社宅制度を導入しています(上限あり)。 例)都内で70,000円の物件を借りた場合:会社負担52,200円、本人負担17,500円 【資格取得支援】 従業員のスキルアップ支援を目的に、資格取得支援制度を設けています。 会社指定の資格を取得すると、受験料相当額や合格御祝い金が支給されます。 資格例)建築士、電気施工管理技士、TOEIC、FP など |
エントリーURL | https://www.orientalgiken.co.jp/recruit/ |
今後の説明会情報 | 随時案内いたします。 |
連絡先 | saiyou@orientalgiken.co.jp 03-3233-0821 内藤早耶 |
募集分野等
大学院博士後期課程(博士)卒 | 募集あり |
---|---|
外国人留学生について | 募集あり |
説明会時の英語対応可否 | 対応不可 |
選考時の英語対応可否 | まだわからない |
低学年次学生について | 募集あり |